翻訳と辞書
Words near each other
・ 芝愛宕町
・ 芝政
・ 芝政ワールド
・ 芝教会
・ 芝新宿王子線
・ 芝新町
・ 芝木好子
・ 芝本正
・ 芝本駅
・ 芝村
芝村 (兵庫県)
・ 芝村 (埼玉県)
・ 芝村県
・ 芝村藩
・ 芝村裕吏
・ 芝村陣屋
・ 芝東中学校
・ 芝東照宮
・ 芝東町
・ 芝柏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芝村 (兵庫県) : ミニ英和和英辞書
芝村 (兵庫県)[しばむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しば]
 【名詞】 1. lawn 2. sod 3. turf 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵庫県 : [ひょうごけん]
 (n) Hyogo prefecture (Kinki area) (Hyougo)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

芝村 (兵庫県) : ウィキペディア日本語版
芝村 (兵庫県)[しばむら]

芝村(しばむら)は兵庫県武庫郡に所属したの一つで、現在で言うJR西宮駅の北側と阪急西宮北口駅の南側に囲まれた、西宮市西福町神明町芦原町両度町高松町南昭和町丸橋町に当たる範囲に存在した。明治の大合併を経ずして行政村となったため非常に狭く、民家の犇いている場所だった。明治4年の「解放令」時点での人口1049人で武庫郡最大のかわた村(後の被差別部落)として知られ、芝村水平社が設立され、全国水平社運動の拠点の一つとなった地域である。
==地理==
東は瓦木村、東南は今津町、南は西宮町(のち西宮市)、東は大社村
御手洗川津門川の間、旧・中村(大社村域)の東にある。
東西約760m、南北約1320m。単独村政したため大字には分かれない。
高低はなく一概に海抜5m、大社村より来る御手洗川が芝村北西端を通り西宮市へ入り、富倉川は瓦木村から芝村の上丸橋・両度・細工田の各字を過ぎて西へ流れ村の最南端で御手洗川に入る。
このように狭小で単純な土地である故、土地利用は大正初年には飽和状態に達し、人口も限界に達していた。この事が後に西宮市との合併の理由となった。(後述

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芝村 (兵庫県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.